70年代ロックを愛し、ブルースを愛し、そしてクラプトンを愛し。仕事に追われ、嫁には白い目で見られ(笑)、ぼろぼろになりながらも、月2回の練習に癒しを求める究極の親父カバーバンドです。

 2002年より、年1回のLIVEを行うようになり、徐々にアクセル全開!活動の場をどんどん広げていっております。そうそう、バンド名のLILAC(ライラック)は、有名なオートバイの名前だそうで、オリジナルメンバーのDrumとBassがオートバイ乗りなので命名したようです。

 名前だけ聞くと、癒し系のフォークグループみたいですが、クラプトンのナンバー、クリーム、ブラインドフェイス、デレク&ドミノスなど、初期の曲のコピーを中心にやってます。結構ハードです。

 

 昨年(2017年)より、G&Voの林がアコースティックギターの弾き語りをする機会が増え、いくつかのイベントに参加しています。こちらは昔のフォーク、ニューミュージックなどを、また違う雰囲気で唄ってます。

 

主なレパートリー(って言うか今までLIVEで演奏した曲もしくは練習した曲)

CREAM

Sunshine of your love,Crossroads,White room,Deserted cities of the heart

Strange blew,Swlabr,I’m so glad,Ⅰ feel free,Steppin’out,Outside woman blues,

We were going wrong,The tales of Brave ulysses,Rollin’ and tumblin

BLIND FAITH

Presence of the lord, Well,all right, Pearly queen

 

DEREK&DOMINOS

Layla,Why does love got to be so sad?,Bell bottom blues,Little wing

Ⅰlooked away,Tell the truth,Got to get better in a little whike

SOLO

Badge,I shot the sheriff,Let it rain,Cocaine,After midnight,Rita Mae

Forever man,Change the world,Pretending,

With B.B.King

Hold on,I’m coming, The thrill is gone

BLUES

All your love,Before you accuse me,Hoochie coochie man,Oh, pretty woman,Going down,

It hurts me,too,Ain’t nobody business if we do,The stumble,Everyday I have the blues

BEATLES

While my guitar gently weeps

(ギターソロがクラプトンなので・・・、ジョージ追悼コンサートで歌ったから、もうクラプトンのレパートリーかも)

Yard Birds:

Happenings ten years time ago

(クラプトン在籍バンドの曲だけど、クラプトン脱退後の曲で、ギターを弾いてない・・・・)

Freetwood Mac

Oh well,Rattlesnake shake (ついに、クラプトン無関係?いやいやピーター・グリーンはブルースブレーカーズつながりで・・)